醤油手帖

お醤油について書いていきます。 料理漫画に関してはhttp://mumu.hatenablog.comへ。お仕事の依頼とかはkei.sugimuraあっとgmail.comまでお願いします

漫画版『白熱日本酒教室』裏話その3

f:id:shouyutechou:20180112184454p:plain

あと6時間ほどで、一回目の漫画版『白熱日本酒教室』が配信されます。

いやー、なんというか、緊張しますね。もう何もできないというか、原稿自体は納品されているので(当たり前)あとは待つことしかできないのですが。

繰り返しますが、ツイ4での連載です。

sai-zen-sen.jp

このサイトを見に行くよりは、Twitterで見た方がお手軽だと思います。

twi_yonのアカウントをフォローすれば、毎日18時30分には『白熱日本酒教室』がタイムラインに流れてくるのです! 他の漫画も面白いですよ!

twitter.com

昨日はこちらの告知が流れました。

はい、そうなんです。質問コーナーがあります!

これはどういうものかと言いますと、漫画版の白熱日本酒教室に、TwitterでMentionの形で質問を投げていただくと、それにお答えするというものです。

「@twi_yon 日本酒って美味しいの?」みたいな感じですね。

もちろん、質問をいただいてから1時間で原作を書いてそれを漫画にして……とできるわけじゃないので、どうしても時間はかかってしまいますし、漫画にできるページ数にも限界があるのですが、いただいた質問に対する答えを漫画にするという、双方向なインタラクティブシステムを考えてみました。

というのもですね。

一応、グルメ漫画専門に思われるかもしれませんが、漫画読みの端くれとして。媒体に合わせたギミックがある漫画って面白いなと思っていたわけですよ。たとえばスマートフォンで漫画を読む人が増えた結果、横に開いていくのではなく、縦にスクロールさせて読んでいく漫画が誕生したりしています。あれ、本当にすごいと思うんですよ。

そこでツイ4に掲載するにあたって、媒体の特徴は何なのかを考えてみました。形式は、四コマ漫画で1ページ固定。つまり、見開きとかは使えないし、縦スクロールさせていくのも使えない。コマ割りとかはそれほど特殊なものは使えないのではないかなと。

その代わり、配信方法がTwitterで毎日配信されることに注目をしてみました。配信されると、RTやいいねをする他に、Mentionの形で感想を書けたりします。感想が可視化されていて、すぐさま作者側や編集側に意見が届くのです。

他の媒体でもコメント欄はあったりしますが、1週間に1回とか1ヶ月に1回が基本で、さらにはそれらのコメントは、作者に届きますが作品に反映されたと読者側にわかることは少ないでしょう。

でも、この漫画は「教室」で「講義」を行うものです。だとしたら、話を読んでいて疑問に思うことがでてくるとも思います。そういったときの受け皿として、Q&Aコーナーを用意していくと面白いんじゃないかと考えたのです。ここのコーナーだけ、読者の皆様と作っていくコーナーみたいな感じですね。

毎日配信されているものですから、疑問が出たときにすぐにMentionで質問できるというのもポイントです。これはツイ4ならではの形にできるのではないかなと。

もちろん、繰り返しになりますが、全ての質問を漫画にすることは難しいと思います。質問がそれほどなかったらそのままどんどん漫画にしていくのですが、もしもたくさんきたら……単行本とかになった際にコーナーを作って文章で解説していくとかでしょうか。もしくは、このブログでとりあえず説明していくとかでもいいかもしれません。まあ、まだ連載が始まっていないのでこの辺は蓋を開けてみるまでわからないので、そのときに考えます。

質問は連載第一回から受け付けますので、掲載されましたら白熱日本酒教室のツイートに「@twi_yon」で質問をしてみてください!

そしてそして。

ひとつ、言い忘れていましたが、今日から始まるのはとりあえず30話分のお試し連載です。質問コーナーとかもありますが、本連載化しなければ、答えられるのは1つの質問ぐらいでしょう。

本連載になるには、毎話ごとの皆様の「RT」や「いいね」が必要かと!

読んでみて面白いなと思ったら「RT&いいね」を是非ともよろしくお願いします!

白熱日本酒教室 (星海社新書)

白熱日本酒教室 (星海社新書)

 

 

ページトップへ